木材を知る


  • 参考リンク集
  • 木材を学ぶための参考リンク集を作成しました。すべて外部リンクになるため、リンク先の内容に関していかなる損害を被る場合も、当協議会は何ら責任を負うものではありません。なお、予告なしに内容やリンク先を変更または削除し、さらにリンク切れも発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    また、Wikipediaなどはそのウェブサイトの運営ポリシーによって利用してください。

●構造

  • ラーメン (骨組) (Wikipedia)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ラーメン_(骨組)
    木構造のラーメンについては、主に接合方法の違いから各社の解説があります。「木質ラーメン」または「木造ラーメン」で検索して下さい。

●材料

●在来木造建築に関する情報サイト

  • 大工さんが作ったホームページ (個人)
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/
    大工道具の使い方、住宅用語、建築用語集、木材の種類用語、道具の使い方など在来木造建築に関する情報サイト。カリスマサイトです。
  • イエマガ iemaga.jp   
    http://iemaga.jp/kozou/index.html
    地震や台風などの天災から大切な家族や自分を守る家は、安心できる構造にしたいものです。
    このサイトでは専門家の先生によるワンポイント講座(フラッシュ動画で耐力壁の位置などもわかいりやすい!)で、わかりやすく解説されています

●設計・木材調達

●基準、規格等

KTS 京都木材規格

安心・安全なものを皆様にお届けするために、様々な基準や規格が定められています。有名なところでは、JIS(日本工業規格)やJAS(日本農林規格)です。国際化にともなってISO(国際標準化機構)もよく耳にするようになりました。
近年では、国内流通が望まれる商品に高額な取得経費がかかるISOを冠した商品はナンセンスとされ、地域認証も盛んになってきています。
例:KTS(京都木材規格)


  • 京都木材規格 (一般社団法人 京都府木材組合連合会) 
    http://www.kyomokuren.or.jp/kts/
    特徴:JASと同じ水準の製品づくりと、製品の種類や目的を絞った簡素化が特徴。 構造用製材に関しては、全数検査を行う。 小規模であるが、高い技術力を持つ製材業者が多く、無垢の家づくりへの高いこだわり感じられる内容となっています。
  • 林産物の日本農林規格 (農林水産省) 
    http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/kikaku_itiran.html
    品目:製材の日本農林規格(無垢材)、枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材の日本農林規格(ツーバイフォー)、集成材の日本農林規格、直交集成板の日本農林規格(CLT)、単板積層材の日本農林規格(LVL)、 構造用パネルの日本農林規格(OSBなど)、合板の日本農林規格、フローリングの日本農林規格、 素材の日本農林規格
    ※構造用パネルについて、繊維板、パーティクルボード、一部のOSBなどは日本工業規格(JIS)に規定されます。
  • 一般社団法人 全国木材検査・研究協会
    http://www.jlira.jp/index.html
    JASの認定機関であり、ホームページでは製材JASなどについて、詳しく学びながら情報を得ることができます。
    また、「関連法規一覧」など、関連省庁などのデータベースや情報が整理かつ要約されているます。

●全般

  • 森林の見える木材ガイド (FAIRWOOD PARTNERS)
    http://www.fairwood.jp/woodguide/index.html
    レーダーチャートにより、その樹種のフェアさ(環境不可や耐久性、希少価値など)が評価されています。
    これによれば日本のスギ、ヒノキは世界の木材の中でもかなり優秀です。
    それに対して、外材は環境負荷が高かったり、希少種であったり、腐りやすいとか....。
    スギ、ヒノキなど、国産材の良さが勉強できます。
  • 国産材を使った家の総合サイ 日本の木のいえ情報ナビ ((公財)日本住宅・木材技術センター/HOWTEC)
    http://www.nihon-kinoie.jp/
    サイトマップはこちらから
    検索エンジンで 『木のいえ情報』 と 「木の家」の10の性能、用語集、実例、実現のSTEP、お手入れ、探す、お役立ち情報、検索、リンク、Q&A、木の家、国産材、地域材 を組み合わせて検索してみてください。 盛り沢山で詳しいですヨ。