公共木造建築物の設計、発注、地域産木材の活用、各種相談に応じます。
[サービス内容]
1 山城eco木材供給協議会スタッフが出張、応談。
2 内容に応じて、木材コーディネーターを紹介します。
内部コーディネーター 株式会社ホリモク 代表取締役 堀井誠二(無料)
外部コーディネーター NPO法人サウンドウッズ (有償)
3 特殊建築物において、
(1) 京都大学大学院工学研究科建築学専攻(建築系)
(2) 京都大学生存圏研究所 生活圏構造機能分野(木質、構造、材料)
(3) 京都府立大学木材工学講座生物材料物性学研究室(より京都府に密着した木質、構造、材料)
(4) 京都府立大学建築構造・材料生産学講座木質構造・材料生産研究室(地域材及び京都らしい伝統工法の木質、構造、材料)
との間に入って、公共事業にふさわしい、透明性の高い発注のお手伝いをします。
※特殊構造物とは
・防火構造、耐火構造
・長尺・大断面部材使用
・ラーメン構造、ボックス構造以外の特殊架構構造等
・無垢材を使った壁工法(京都大学生存圏研究所)
など
・今後京都に最も求められる、既存不適格木造住宅の耐震補強
外構、公園施設、学校・幼稚園備品、土木施設などなど、もちろん戸建住宅も。
日本は歴史上、様々なシーンで木材を使ってきました。
このことは、帝国ホテルを設計した世界的に著名なアメリカの建築家 フランク・ロイド・ライトが来日した際、「世界の中で、木を最もよく知っている民族は、恐らく日本人であろう」と語ったとされていることからもわかります。
フランク・ロイド・ライトは、"We may use wood with intelligence only if we understand wood." 「木材を賢く利用するためには、木材を理解するしかない。」とも言っています。
何時でも木を知り尽くした、私達にご相談ください。
画像をクリックすると拡大画像と説明を見ることができます。
山城eco木材供給協議会
事務局:
京都府山城広域振興局(林業振興担当)
〒611-0021 宇治市宇治若森7-6
TEL : 0774-21-3450
FAX : 0774-22-8865
当サイト相互リンク用バナーです。
京都産など地域産木材や地産地消、暮らしを守る安心・安全の取り組みをなされている企業様、団体様、地方公共団体様等のリンクはフリーとさせていただいております。なお相互リンクについてはご連絡下さい。
免責事項
基本的にリンクフリーですが、本バナーの使用によるいかなる損害を被る場合も、当協議会は何ら責任を負うものではありません。なお、当ホームページは、予告なしに内容やアドレスを変更または削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から